このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
学校教育目標:
やさしく
かしこく
たくましく
学校スローガン
「夢・笑顔・元気」そして「あいさつ」があふれる幡羅小学校
〒366-0042
埼玉県深谷市東方町3-25-1
TEL:048-571-0517
FAX:048-571-7774
HP:http://www.hatara-e.ed.jp/
このサイト内の記事、写真等の無断掲載を禁じます。
◎下のリンクリストには、教育情報や、家庭学習、子育てに役立つ情報があります。ぜひ、ご活用ください!
◎本ホームページをご覧いただきありがとうございます。
「はたらっ子ニュース」の右下に、このような表示があるのをご存じですか?
13:07 |
投票する
| 投票数(0)
この「投票する」ボタンを押していただくと、
13:07 |
投票済
| 投票数(1)
このようになり、
みな様がどのような記事に関心をもたれているのか知ることができます。
今後のホームページ充実の参考にさせていただきたいと思いますので、
お時間があるときには、ぜひ、「投票する」をクリックしてください。
よろしくお願いいたします。
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
ネットトラブル注意報
01/21 19:53
タブレット準備
01/21 18:54
3年生が収穫したねぎをいただきました!
01/20 14:02
深谷市立幼稚園で働くスタッフの募集
01/15 18:10
書きぞめ制作会
01/12 18:00
メニュー
トップページ
学校紹介
校長室から
行事予定表
1年生のページ
2年生のページ
3年生のページ
4年生のページ
5年生のページ
6年生のページ
なかよし・ひまわりのページ
平成28年度以前のページ
保健室から
給食室から
学校からのお便り
学校応援団
幼稚園のページ
アクセス
学習のページ
学校指定体育着の変更について
学校評価
学習支援コンテンツ
カウンター
COUNTER
2020.10. 7 200万人達成! 2018.03.21 125万人達成! 2018.01.08 120万人達成! 2017.11.07 115万人達成! 2017.09.13 110万人達成! 2017.06.26 105万人達成! 2017.05.14 100万人達成! 2017.03.26 95万人達成! 2017.02.16 90万人達成! 2016.12.14 85万人達成! 2016.10.30 80万人達成! 2016.09.20 75万人達成! 2016.08.13 70万人達成! 2016.06.28 65万人達成! 2016.05.12 60万人達成! 2016.03.22 55万人達成! 2016.02.15 50万人達成! 2016.01.12 45万人達成!
オンライン状況
オンラインユーザー
5人
ログインユーザー
0人
学力アップのためのコーナー
家庭学習で使用できる学習プリント等のサイトです。
家庭での学習にお役立てください。
平成31年度
全国学力・学習状況調査
報告書・調査結果資料
平成30年度
全国学力・学習状況調査
報告書・調査結果資料
平成31年度
埼玉県学力・学習状況調査
結果概要
平成30年度
埼玉県学力・学習状況調査
結果概要
挑戦してみましょう!
平成31年度
全国学力・学習状況調査
<国語・算数〉
平成30年度
全国学力・学習状況調査
<国語A・B問題>
<算数A・B問題>
〈理科〉
県学力・学習状況調査
<復習シート>
リンク その1
北部教育事務所
犯罪から子どもを守ろう!〜子どもを狙った不審者情報〜
第3期埼玉県教育振興基本計画(平成31年度~令和5年度)
全国教育研究所連盟
科学技術振興機構
教育情報共有ポータルサイト
深谷市立常盤小学校
リンク その2
気象庁
レーダー・ナウキャスト
(降水・雷・竜巻)
現在のPM2.5注意喚起情報
リンク その3
子育ての目安「3つのめばえ
」
言語選択
言語の選択:
日本語
English
中文简体
幡羅幼稚園からのお知らせ
ホームページの更新を終了
長い間、小学校のホームページ内に幼稚園のページがありました。今、幼稚園単独のホームページが開設、運営されています。新しいホームページにアクセスし、今までと同じようにご覧ください。小学校のページは今日をもちまして更新を終了させていただきます。
ホームページに関するお知らせ
深谷市立幼稚園は、今まで小学校のホームページの一部としてページを運営していました。このたび、教育委員会より幼稚園独自のホームページを運営できるように設定されました。
幡羅幼稚園では、7月10日(金)より新しいホームページの運用を開始します。今までのホームページと同様、新しいホームページへのアクセスをお願いいたします。
新しいホームページのURLは
http://www.fukaya-hatara-kg.ed.jp
上記URLで幼稚園のホームページにリンクできます。
新しいURLの登録をお願いします。今までの小学校の一部ページとしてのホームページは、7月いっぱいで運用を停止する予定です。
深谷市教育委員会からお知らせ
教育委員会から平成2年度の職員募集と平成3年度の幼稚園入園希望者への説明会のお知らせが届きました。
職員募集について
幼稚園教諭募集.pdf
・・・クリック
令和3年度幼稚園入園説明会
入園説明会HP.pdf
・・クリック
新幼稚園の入園説明会
期日 8月28日(金)10時
場所 幡羅公民館
入園児 3歳児H29.4.2~H30.4.1生まれ
4歳児H28.4.2~H29.4.2生まれ
5歳児H27.4.2~H28.4.1生まれ
内容 園の方針や保育時間、預かり保育、給食、諸費用等について
6月1日(月)から幼稚園の再開
5月26日付けで深谷市教育委員会から幼稚園の再開についての通知がありましたのでお知らせいたします。
○1日(月)から通常登園とします。
○1日(月)と2日(火)は半日保育、11:30降園
○そら組は3日(水)から通常保育14:00降園
○はな組は3日(水)から5日(金)までは半日保育11:30降園
8日(月)からは通常保育、14:00降園
給食について
そら組は、3日から12日は簡易給食、お弁当を持参
はな組は、8日から12日は簡易給食、お弁当を持参
簡易給食とは、給食室から牛乳と副食1品が提供されます。お弁当として主食のご飯かパンを持参してください。また、子どもの食欲に合わせて少しおかずを用意しても構いません。くわしくは以下の通知を確認してください。
②5.26深谷市立幼稚園、小・中学校の再開の方法及び給食の開始等について(通知) (1).pdf
深谷市立幼稚園の再開について
14日付けで深谷市教育委員会から連絡がきましたのでお知らせいたします。
園の再開・・6月1日(月)から再開
※1日(月)と2日(火)は半日保育 11:30降園
※通常保育・・5歳児は3日(水)から
4歳児は8日(月)から
14:00降園
預かり保育
5歳児は3日(月)から開始
4歳児は8日(月)から開始
預かり保育を希望する場合は、預かり保育届書を
提出してください。
給食の開始
・・5歳児は3日(水)から開始
4歳児は8日(月)から開始
長期休業日
・・夏季休業日・・8月1日~8月31日まで
冬季休業日・・12月25日~1月7日まで
臨時休業中の臨時登園日について
・5月21日(木)と5月28日(木)の二日間
・登園時間 8:30~8:50
・降園時間 11:30
※持ち物 ・通園カバン お便り帳 水筒
・名札 帽子 うわばき ハンカチ
・ティッシュ 健康観察カード
※臨時登園日は欠席しても欠席にはなりません。ただし、欠席する旨を園に連絡してください。
※クラスだよりでお知らせした提出物や集金については、家庭確認(家庭訪問)が臨時登園日になりましたので、21日の臨時登園日に持参し、提出してください。よろしくお願いします。
※今後の国の専門家会議の報告及び埼玉県教育委員会からの指導等で変更があります。
_【保護者あて】幼稚園の再開について(通知) (1).pdf
埼玉県教育委員会の新型コロナウイルス感
染予防のためのリーフレットが届きました。
予防のための取り組み方法が書かれています。参考にご欄になってください。
幼稚園・小学校 新型コロナウイルス感染予防のために
(4月28日版).pdf
臨時休業日の再延長について
臨時休業日・・5月31日まで
昨日コロナウィルス感染症拡大予防のため、市内の幼稚園、小学校、中学校の臨時休業日を5月10日まで延長することをお知らせしましたが、本日、県から再度延長するよう要請があり、深谷市として幼稚園、小学校、中学校の臨時休業日を5月31日まで延長することが決まりました。
園の再開は6月1日(月
曜日)からになります。
コロナウィルス感染症に関する状況をご理解いただき、ご協力お願いします。
今後のコロナウィルス感染症の状況によっては、更なる延長の可能性もあります。
5月の臨時休業中も家庭確認(家庭訪問)を実施させていただきます。また、園庭も平日、開放しています
のでご利用ください。
_【保護者あて】臨時休業期間再延長のお知らせ.pdf
幡羅幼稚園
幡羅幼稚園のこどもたち
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2020/07/17
忍者修行ほか
| by:
幼稚園
忍者修行ほか
今日もはな組は忍者修行です。今日の修行は、ジャンプだそうです。身体えを鍛えて屋根や木に飛び移ります。本当にできるようになるといいですね?そら組は、園庭遊びとな野菜づくりです。廊下の掲示板に野菜畑ができあがります。
今日の修行を始めます。
今日の修行は終了。 外遊びは楽しいね。
12:47 |
投票する
| 投票数(11) |
コメント(0)
2020/07/16
保育活動の様子
| by:
幼稚園
保育活動の様子
保育活動の様子をお知らせします。4歳児はな組のみんなは、月末に行う忍者ごっこの練習を始めました。まずは体力づくりと忍者ポーズの決め方だそうです。みんなカッコイイ忍者を目指してがんばろう。5歳児そら組は、歌の練習をした後、野菜の模型づくりをしました。今日はきゅうりを制作していました。図鑑を見て、細部まで似せて作りました。
はな組、忍者修行が始まる!
そら組、野菜づくり、おいしそうに作ろう!
12:47 |
投票する
| 投票数(14) |
コメント(0)
2020/07/15
保育活動
| by:
幼稚園
保育活動
両クラスとも朝は保育活動をしました。作品を制作したり、自由遊びをしたりしました。制作では、お祭りの自分を紙で人形にしました。お昼前、園庭に出て遊びました。
14:02 |
投票する
| 投票数(14) |
コメント(0)
2020/07/15
室内掲示物
| by:
幼稚園
室内掲示物
幼稚園には、たくさんの室内掲示物があります。どれも園児と担任の先生の共同作品です。先生のアイデアに基づいて、園児たちの作品を入れて掲示物が完成します。どの掲示物もすばらしいです。
保育室の後の壁、海をテーマに両クラスが作成
廊下の掲示は、夏祭りをイメージしたもの
誕生月を掲示・はな組
誕生月を掲示・そら組
幼稚園の園児紹介
12:36 |
投票する
| 投票数(14) |
コメント(0)
2020/07/14
肉うどん
| by:
幼稚園
肉うどん
給食が始まって2度目の麺類の給食です。今日は、肉うどんです。みんな、つるつると食べていました。しかし、箸で食べる子は少なく、スプーンの子が多いですね。箸が上手に使えるようになるのは、2学期でしょうか。夏休みにしっかり練習しましょう。
13:47 |
投票する
| 投票数(15) |
コメント(0)
2020/07/14
制作活動
| by:
幼稚園
制作活動
雨で外に出られません。室内で今日は制作活動です。5歳児そら組のみんなは、先日行った夏祭りごっこの自分の姿を紙で制作しました。4歳児はな組のみんなは、うちわの模様づけや粘土づくりをしていました。
6月の最初のころに比べると作品がとても上手になってきました。また、発想が豊かになってきています。みんな成長しています。
お祭りごっこの姿にみえますね。
13:36 |
投票する
| 投票数(14) |
コメント(0)
2020/07/13
保育活動の様子
| by:
幼稚園
保育活動の様子
久しぶりに雨が降っていない朝です。園児たちは、保育室で夏祭りごっこの思い出を絵に描いています。また、園庭に出て身体を十分動かしました。外に出て遊ぶことで一人ひとりリフレッシュできたようです。また、今日は、4月に転勤した園長先生が、写真の掲額式に園にきてくれました。そして園や園児の様子を見に帰られました。5歳児の園児は、懐かしそうでとてもうれしそうでした。
前園長先生が来園
5歳児そら組のみんなは。用紙を切って切り絵にしました。
4歳児はな組のみんなは、クレヨンで描きました。
12:34 |
投票する
| 投票数(18) |
コメント(0)
2020/07/10
夏祭りごっこ
| by:
幼稚園
夏祭りごっこ
例年ですと夏祭り会として、保護者の皆さまにも参加していただき、盛大に実施していた行事です。今年は、コロナウイルス感染症予防のため、保護者の皆さまが参加した夏祭り会ではなく、園児だけの夏祭りごっこになりました。それでも園児たちは、十分に夏祭りを楽しむことができたようです。5歳児そら組のみんなが4種類の出店を計画し、みんなを楽しませることができました。出店は、魚つり、お面、ヨーヨーつり、金魚すくいの4つです。夏祭りごっこでは、計画、準備、本番といろいろ経験し、園児一人ひとりに考える力、実行する力を養うことができました。園児の力に敬服します。よくがんばりました。
お面 金魚すくい ヨーヨー
4歳児から5歳児に感謝の言葉 4歳児は最後に民謡を踊る
13:04 |
投票する
| 投票数(27) |
コメント(0)
2020/07/09
室内遊びと給食
| by:
幼稚園
室内遊びと給食
雨で今日も外に出られません。室内で自由遊びや明日の夏祭りリハーサルをして過ごしました。明日は天気になり、そとで夏祭りごっこができるといいですね。給食は焼きそば、ウインナーでした。パンに挟んでしっかり食べました。
明日の夏祭りごっこのリハーサルです。
残った焼きそばは、わたしたちが・・・・・
12:30 |
投票する
| 投票数(24) |
コメント(0)
2020/07/08
きな粉揚げパン
| by:
幼稚園
きな粉揚げパンの給食
昨日の麻婆ラーメンに続いて、今日は子どもたちの大好きなきな粉揚げパンの給食です。5歳児そら組のみんなは昨年も食べていますが、4歳児はな組のみんなは初めてのきな粉揚げパンです。おいしく食べてくれるといいですね。
今日の給食
みんなおしそうに食べました。
14:06 |
投票する
| 投票数(25) |
コメント(0)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
幡羅幼稚園
〒366-0042
埼玉県深谷市東方町3-25-1
TEL(
FAX
):048-571-2787
お知らせ
深谷市教育委員会からのお知らせ
教育委員会からお知らせが届きました。幼稚園職員の募集と平成3年度の幼稚園の入園案内です。
幼稚園教諭等の募集
幼稚園教諭募集.pdf
・・クリック
令和3年度幼稚園入園説明会の案内
入園説明会HP.pdf
・・クリック
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project