学校教育目標:やさしく かしこく たくましく
合い言葉 花いっぱい」笑顔とありがとうあふれる幡羅小学校
 
〒366-0042 
埼玉県深谷市東方町3-25-1
TEL:048-571-0517 
FAX:048-571-7774
HP:http://www.hatara-e.ed.jp/
 
このサイト内の記事、写真等の無断掲載を禁じます。
◎下のリンクリストには、教育情報や、家庭学習、子育てに役立つ情報があります。ぜひ、ご活用ください!
 
◎本ホームページをご覧いただきありがとうございます。
 「はたらっ子ニュース」の右下に、このような表示があるのをご存じですか?
13:07 |投票する | 投票数(0)
この「投票する」ボタンを押していただくと、
13:07 |
投票済 | 投票数(1)
このようになり、
みな様がどのような記事に関心をもたれているのか知ることができます。
 今後のホームページ充実の参考にさせていただきたいと思いますので、
お時間があるときには、ぜひ、「投票する」をクリックしてください。
 よろしくお願いいたします。
 

新着情報

オンライン状況

オンラインユーザー6人
ログインユーザー0人

カウンター

COUNTER3348010
2022.2.16 260万人達成! 2022.1.1 255万人達成! 2021.12.7 250万人達成! 2021.11.25 245万人達成! 2021.8.26 240万人達成! 2021.7.19 235万人達成! 2021.6.11 230万人達成! 2021.5.19 225万人達成!2021.4.26 220万人達成! 2021.1.26 210万人達成!2020.10.7 200万人達成! 2018.03.21 125万人達成! 2018.01.8 120万人達成! 2017.11.07 115万人達成! 2017.9.13 110万人達成! 2017.06.26 105万人達成! 2017.05.14 100万人達成!                     2017.03.26 95万人達成!                     2017.02.16 90万人達成!                     2016.12.14 85万人達成!                     2016.10.30 80万人達成!                     2016.09.20 75万人達成!                     2016.08.13 70万人達成!                    2016.06.28 65万人達成!                    2016.05.12 60万人達成!               2016.03.22 55万人達成!               2016.02.15 50万人達成!                     2016.01.12 45万人達成!

リンク その3

言語選択

言語の選択:

日誌

3年生の活動
12345
2023/05/24

授業風景

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
2組では、歯の衛生週間における絵をダイナミックに描いていました。3組では、体育のハンドベースボールの学習で活用する作戦ボードについて学習していました。
     
 
17:36 | 投票する | 投票数(0)
2022/09/22

運動会の練習

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
学年種目の練習を行いました。入場の仕方や走る順等を確認し、実際にリレーを行いました。どの子も真剣!長いバトンが渡るたびに、応援にも熱が入っていました。入場の狐ポーズも可愛らしいです。お楽しみに!
  
  
18:59 | 投票する | 投票数(3)
2022/06/21

理科

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
風邪の力について学習をした後は、どんな力を利用して車を動かすのかな。次の学習に向けて、教材の組み立てに夢中。友達と教え合いながら楽しく学習に取り組みました。
  
  

18:16 | 投票する | 投票数(2)
2022/06/16

道徳

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
「お互いの考えを大切に」
友達とわかり合うために大切なことは何かを考えました。

  
  
18:02 | 投票する | 投票数(2)
2022/06/16

書写の授業

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
筆の穂先はどこを通ると上手に書けるのかな。筆を運ぶ練習をした後、「土」を書きました。
  
  
17:46 | 投票する | 投票数(1)
2022/06/09

授業風景

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
元気いっぱい・学ぶ意欲いっぱいの3年生
初任者のクラスでは、たくさんの先生方が参観する中、体育の学習をがんばりました。「打って・投げて・走って」チームで協力し合って、ベースボール型ゲームを行いました。
  
  
3組では、学級会が行われました。教育実習生や初任者の先生が参観する中、一人一人が自分の考えをしっかりもち、話し合いを行っていました。


オリエンテーション後、初めての書写の授業。みんな早く書きたくて意欲満々です。
  

09:06 | 投票する | 投票数(3)
2022/05/10

3年 ホウセンカの種まき

Tweet ThisSend to Facebook | by:3年担任
3年生では、理科の「植物を育てよう」の単元で育てるホウセンカの種まきを行いました。
大きく元気に育つようにやさしく種を土の中に埋め、丁寧に水やりを行いました。
今後は責任感を持ちながら成長を観察していきます。




3粒の小さな種がどのように成長していくのか楽しみですね!
16:37 | 投票する | 投票数(1)
2021/11/26

3年 持久走大会

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin



持久走大会が行われました!!1秒でも記録を更新できるよう一生懸命走り、見事全員が完走することができました。結果に関係なく粘り強く頑張ったことで自信につながったことと思います。たくさんの応援をいただき、ありがとうございました。
16:37 | 投票する | 投票数(4)
2021/11/11

3年 語らいの日

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin


渋沢栄一翁没後90年である本日、「渋沢栄一翁語らいの日」で道徳の授業を行いました。子供の栄一が苦難を乗り越え、初めて藍の葉を買い付けに行く「藍より青く」という教材に取り組みました。子供の栄一の話から、あきらめない心や勇気、強い意志の大切さなどについて、3年生みんながそれぞれの経験を織り交ぜながら考えを深め合う様子が見られました。「努力を続けていつか栄一翁のようになりたい!」という声も聞こえてきました。
16:02 | 投票する | 投票数(1)
2021/10/29

お気に入りの木

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
            こんな木があったらいいな
 
        
18:29 | 投票する | 投票数(0)
12345