学校教育目標:やさしく かしこく たくましく
合い言葉 花いっぱい」笑顔とありがとうあふれる幡羅小学校
 
〒366-0042 
埼玉県深谷市東方町3-25-1
TEL:048-571-0517 
FAX:048-571-7774
HP:http://www.hatara-e.ed.jp/
 
このサイト内の記事、写真等の無断掲載を禁じます。
◎下のリンクリストには、教育情報や、家庭学習、子育てに役立つ情報があります。ぜひ、ご活用ください!
 
◎本ホームページをご覧いただきありがとうございます。
 「はたらっ子ニュース」の右下に、このような表示があるのをご存じですか?
13:07 |投票する | 投票数(0)
この「投票する」ボタンを押していただくと、
13:07 |
投票済 | 投票数(1)
このようになり、
みな様がどのような記事に関心をもたれているのか知ることができます。
 今後のホームページ充実の参考にさせていただきたいと思いますので、
お時間があるときには、ぜひ、「投票する」をクリックしてください。
 よろしくお願いいたします。
 

新着情報

 

オンライン状況

オンラインユーザー3人
ログインユーザー0人

カウンター

COUNTER3501773
2022.2.16 260万人達成! 2022.1.1 255万人達成! 2021.12.7 250万人達成! 2021.11.25 245万人達成! 2021.8.26 240万人達成! 2021.7.19 235万人達成! 2021.6.11 230万人達成! 2021.5.19 225万人達成!2021.4.26 220万人達成! 2021.1.26 210万人達成!2020.10.7 200万人達成! 2018.03.21 125万人達成! 2018.01.8 120万人達成! 2017.11.07 115万人達成! 2017.9.13 110万人達成! 2017.06.26 105万人達成! 2017.05.14 100万人達成!                     2017.03.26 95万人達成!                     2017.02.16 90万人達成!                     2016.12.14 85万人達成!                     2016.10.30 80万人達成!                     2016.09.20 75万人達成!                     2016.08.13 70万人達成!                    2016.06.28 65万人達成!                    2016.05.12 60万人達成!               2016.03.22 55万人達成!               2016.02.15 50万人達成!                     2016.01.12 45万人達成!

リンク その3

言語選択

言語の選択:

給食室から

今日の給食
12345
2023/09/29new

今日の給食☆~十五夜メニュー~

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin


今日の給食は、
☆牛乳
☆ご飯
☆いわしのかば焼き
☆さつまいものさっぱりサラダ
☆お月見汁
です。

今日9月29日は、十五夜です。
十五夜とは、1年で最も美しいとされる「中秋の名月」を鑑賞しながら作物の実りに感謝をする行事です。
今日は十五夜メニューとして、お月見汁が出ています。


給食委員さんにも十五夜についてお知らせをしてもらいました。


早いもので、2学期が始まって1か月が経ちました。
9月は暑い日が続いていましたが、10月に入るとだんだんと秋らしくなっていくと思います。
季節の変わり目は体調を崩しやすくなるので「早寝・早起き・朝ごはん」を行って、10月も元気に過ごせるようにしましょう。
14:00 | 投票する | 投票数(3)
2023/09/01

防災給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin


今日9月1日は、「防災の日」です。

昨日から幡羅小学校の給食が始まり、1日早いですが防災給食を提供しました。

1923年9月1日、ちょうど100年前に関東大震災が起こりました。
大きな地震が起こり、また地震が発生した時刻がお昼ごろだったこともあり、多くの場所で火災が発生しました。
日本では、地震や台風、津波や大雨など様々な自然災害が起こります。
いざというとき、どのように行動するか、考えたことはあるでしょうか?
災害はいつ起こるかわかりません。普段からの備えがとても大切です。

給食を通して、防災について考えてみましょう。
13:59 | 投票する | 投票数(3)
2023/07/18

今日の給食☆

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin


今日の給食は、
☆牛乳
☆ごま味噌ラーメン
☆揚げぎょうざ
☆中華サラダ
です。

今日で1学期の給食が終わりになります。
みなさん、好き嫌いをせずにたくさん給食を食べることができましたか?

もうすぐ夏休みに入ります。楽しく元気に夏休みを過ごすためにも、「早寝・早起き・朝ごはん」を行うようにしましょう。
暑い日が続いていますので、熱中症にならないようにこまめに水分補給をするなど、気を付けて過ごしてくださいね。

2学期の給食もお楽しみに!
16:22 | 投票する | 投票数(1)
2023/07/07

今日の給食☆~七夕メニュー~

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin


今日の給食は、
☆牛乳
☆手巻き寿司
☆七夕スープ
☆七夕ゼリー
です。

7月7日は、七夕です。七夕の日は、そうめんを食べる風習があります。この由来は諸説ありますが、中国から伝わった「索餅(さくぺい)(小麦粉と米粉を練って縄のようにねじってゆでたもの)」がもとであるといわれています。
機を織る仕事をしていた女性たちが技術の向上を願い、糸に見立てた索餅を七夕にそなえるようになったことが始まりだとされているそうです。
給食委員さんから放送でお知らせをしてもらいました。



給食の七夕スープは、
にんじん・だいこん・・・短冊
オクラ・麩・・・星
さやいんげん・・・笹の葉
かまぼこ・おさかな麺・・・天の川
このような具材が入っていました。


給食室前も七夕飾りをしました。


蒸し暑い日が続いています。早寝早起きをして、朝ごはんをしっかり食べて、残り少ない1学期を元気に過ごしましょう。
来週の給食もお楽しみに!
14:54 | 投票する | 投票数(2)
2023/06/27

今日の給食☆~1年生がとうもろこしの皮むきをしました!~

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin


今日の給食は、
☆牛乳
☆田舎うどん
☆ちくわの磯辺揚げ
☆カットコーン
です。

今日は1年生がとうもろこしの皮むき体験を行いました。


1人2本ずつを目安に皮むきをしてもらいました。
一生懸命丁寧に皮むきをしてくれました。




皮をむき終わったとうもろこしは、調理員さんがおいしく調理しました!
今日は大きな釜で蒸し上げました。


甘くておいしいとうもろこしでした。1年生のみなさんも美味しいといって食べていました。給食を食べている様子は、7月号の給食だよりに掲載します。

1年生のとうもろこしの皮むき体験について、給食室前にも掲示を行いました。また、給食委員さんから放送でお知らせをしてもらいました。


明日の給食もお楽しみに!
14:06 | 投票する | 投票数(2)
2023/06/19

今日の給食☆

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin


今日の給食は、
☆牛乳
☆発芽玄米入りご飯
☆さばの生姜焼き
☆大根のサラダ
☆重忠汁
です。

6月22日は、深谷市出身の武将「畠山重忠公」の命日です。
畠山重忠公は、鎌倉時代に活躍した武将です。鎌倉時代の武士の食事は、強飯(こわめし)(玄米を蒸したもの)を中心に、魚や野菜をおかずとした栄養バランスのとれた健康的な食事をしていました。給食では、発芽玄米入りご飯・さばの生姜焼きを提供しました。
また、重忠汁は深谷市の郷土料理で、重忠公が幼いころウグイスの瀬というところで石投げをして遊んだことから、白玉団子を石に見立てています。


このことについて、給食委員さんから放送でお知らせをしてもらいました。



明日の給食もお楽しみに!
14:24 | 投票する | 投票数(1)
2023/06/09

今日の給食☆

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin


今日の給食は、
☆牛乳
☆カレーライス
☆大豆と枝豆のカリカリ揚げ
☆手作り福神漬け
です。

カレーのルウには、牛乳とチーズが入ってます。
牛乳やチーズなどの乳製品は、カルシウムが多く含まれています。乳製品に含まれているカルシウムは、吸収率がよいのが特徴です。

来週の給食もお楽しみに!
13:59 | 投票する | 投票数(1)
2023/06/08

今日の給食☆

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin


今日の給食は、
☆牛乳
☆ソフトフランスパン
☆ウインナーの香味揚げ
☆切り干しとツナのサラダ
☆煮ぼうとう
です。

6月6日は、深谷の子「6つの誓い」の日でした。深谷の子「6つの誓い」とは、深谷市の偉人渋沢栄一翁が大切にしていた「立志の精神」と「忠恕の心」を育てるために深谷の子供たちが行ってほしい6つの目標のことです。
これにちなんで、今日の給食では渋沢栄一翁が好んで食べていたという深谷市の郷土料理「煮ぼうとう」を提供しました。
給食委員さんから放送でお知らせをしてもらいました。


今日のサラダには切り干し大根が入っていましたが、たくさん噛むことはできましたか?切り干し大根は煮もので食べるイメージがありますが、今日のようにサラダでもおいしく食べられます。

明日の給食もお楽しみに!
13:24 | 投票する | 投票数(1)
2023/06/07

今日の給食☆

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin


今日の給食は、
☆牛乳
☆ご飯
☆あじの南蛮漬け
☆海草サラダ
☆野菜椀
です。

あじは今が旬の魚です。かたくり粉をまぶしたあじをカラッと揚げています。
そこに、ねぎやしょうが、にんにくの香味野菜を使った甘酢だれをたっぷりとかけています。
野菜椀には、ごぼう・こんにゃくが入っており噛む回数が多くなったのではないでしょうか?

明日の給食もお楽しみに!
13:45 | 投票する | 投票数(2)
2023/06/06

今日の給食☆

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin


今日の給食は、
☆牛乳
☆担々麺
☆枝豆チーズパンケーキ
☆温野菜
です。

今日のパンケーキは、牛乳・ヨーグルト・チーズが入っています。乳製品は他の食品と比べてカルシウムの吸収率が高く、1回の摂取量が多いので効率よくカルシウムを摂ることができます。
牛乳を飲むことや、ヨーグルト・チーズをそのまま食べることが苦手な人でも、料理として入っていれば食べやすいですね。

明日の給食もお楽しみに!
16:15 | 投票する | 投票数(1)
12345