学校教育目標:やさしく かしこく たくましく
合い言葉 花いっぱい」笑顔とありがとうあふれる幡羅小学校
 
〒366-0042 
埼玉県深谷市東方町3-25-1
TEL:048-571-0517 
FAX:048-571-7774
HP:http://www.hatara-e.ed.jp/
 
このサイト内の記事、写真等の無断掲載を禁じます。
◎下のリンクリストには、教育情報や、家庭学習、子育てに役立つ情報があります。ぜひ、ご活用ください!
 
◎本ホームページをご覧いただきありがとうございます。
 「はたらっ子ニュース」の右下に、このような表示があるのをご存じですか?
13:07 |投票する | 投票数(0)
この「投票する」ボタンを押していただくと、
13:07 |
投票済 | 投票数(1)
このようになり、
みな様がどのような記事に関心をもたれているのか知ることができます。
 今後のホームページ充実の参考にさせていただきたいと思いますので、
お時間があるときには、ぜひ、「投票する」をクリックしてください。
 よろしくお願いいたします。
 

新着情報

 

オンライン状況

オンラインユーザー2人
ログインユーザー0人

カウンター

COUNTER3598646
2022.2.16 260万人達成! 2022.1.1 255万人達成! 2021.12.7 250万人達成! 2021.11.25 245万人達成! 2021.8.26 240万人達成! 2021.7.19 235万人達成! 2021.6.11 230万人達成! 2021.5.19 225万人達成!2021.4.26 220万人達成! 2021.1.26 210万人達成!2020.10.7 200万人達成! 2018.03.21 125万人達成! 2018.01.8 120万人達成! 2017.11.07 115万人達成! 2017.9.13 110万人達成! 2017.06.26 105万人達成! 2017.05.14 100万人達成!                     2017.03.26 95万人達成!                     2017.02.16 90万人達成!                     2016.12.14 85万人達成!                     2016.10.30 80万人達成!                     2016.09.20 75万人達成!                     2016.08.13 70万人達成!                    2016.06.28 65万人達成!                    2016.05.12 60万人達成!               2016.03.22 55万人達成!               2016.02.15 50万人達成!                     2016.01.12 45万人達成!

リンク その3

言語選択

言語の選択:

2年生の活動

2年生の活動
12345
2023/11/08

道徳の授業「父の教え」

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
 「栄一翁語らいの日」の前に、こころざし読本を活用した道徳の授業を、おじいちゃんやおばあちゃんに参観していただきました。
       
       
       
14:30 | 投票する | 投票数(1)
2023/10/11

運動会

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
 風が強くて大玉を転がすのがとても大変でした。ダンスホール玉入れは、ノリノリでかっこよかったです。
 
 
 
18:16 | 投票する | 投票数(2)
2023/09/27

大玉を前に

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
 各種目の入退場の仕方や、徒競走の確認を行いました。大玉を見ながらわくわく練習をがんばりました。
  
13:41 | 投票する | 投票数(3)
2023/09/05

ダイナミックに

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
 図工の時間に、郷土を描く美術展に向けての絵を描きました。画面いっぱいダイナミックにザリガニを描きました。
  
18:29 | 投票する | 投票数(3)
2023/06/08

体育

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
 学年体育で、体ほぐしの運動を行いました。先生の動きに合わせみんなでがんばりました。
  
  
12:10 | 投票する | 投票数(4)
2023/05/17

上手に描けたよ

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
 歯の衛生週間に向けて、虫歯予防のポスターを作成しました。タブレットで自分の顔を写真に撮りそれを見ながら思い思いに描き、力作が完成しました。
  
12:38 | 投票する | 投票数(1)
2022/11/17

粘土

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
 思いあふれる作品が出来上がりました。一見遊びのように見える粘土、しかし、指先の感覚を養ったり思考や想像力を培ったり、様々なことを学んでいます。褒められることで、どんどん素敵な作品に変化していました。
  
  
  
17:05 | 投票する | 投票数(3)
2022/06/21

しっかり学習

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
ミニトマトの観察
  
タブレットで写真を撮ると、細かいとおころまでじっくり観察ができますね。
道徳
  
学習後の自分の考えをしっかり書くことができました。
図工

みんなでワイワイ、紙けん玉作りに夢中
18:32 | 投票する | 投票数(2)
2022/06/20

プール

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
初めてのプール。約束を確認しながら、プールに入りました。小さな2年生には、水が冷たく感じたようです。
  
18:12 | 投票する | 投票数(2)
2022/05/31

示範授業

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
2年2組で国語科「すみれとあり」の授業を行いました。教育実習生や初任者の先生が参観をしました。子供たちは、問いと答えに着目して、すみれとありの関係について考え、すみれが仲間を増やす方法を学ぶことができました。
  
  
18:23 | 投票する | 投票数(4)
12345