このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
学校教育目標:
やさしく
かしこく
たくましく
笑顔とありがとうがあふれる幡羅小学校
〒366-0042
埼玉県深谷市東方町3-25-1
TEL:048-571-0517
FAX:048-571-7774
HP:http://www.hatara-e.ed.jp/
☆アルミ缶の回収場所の変更について☆
アルミ缶の回収場所が変更になりました。新しい回収場所は北門入って左手のコンテナ(下の写真の赤い部分)になります。本年度もアルミ缶回収のご協力をよろしくお願いします。
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
もうすぐ夏休み
07/17 09:49
今日の給食
07/16 14:21
重点清掃週間
07/16 13:48
はたらっこの活躍
07/15 17:09
今日の給食
07/15 13:46
メニュー
トップページ
学校紹介
校長室から
行事予定表
保健室から
給食室から
学校応援団
アクセス
学習のページ
学校指定体育着の変更について
学校評価
学習支援コンテンツ
オンライン状況
オンラインユーザー
8人
ログインユーザー
0人
学力アップのためのコーナー
家庭学習で使用できる学習プリント等のサイトです。
家庭での学習にお役立てください。
全国学力・学習状況調査について
令和3年度
全国学力・学習状況調査
調査問題・正答例・解説資料
令和2年度
全国学力・学習状況調査
報告書・調査結果資料
埼玉県学力・学習状況調査について
令和3年度
埼玉県学力・学習状況調査
結果概要
令和2年度
埼玉県学力・学習状況調査
結果概要
挑戦してみましょう!
令和3年度
全国学力・学習状況調査
〈国語・算数〉
令和2年度
全国学力・学習状況調査
〈国語・算数〉
結果等の公表について
【令和5年度】
リンク その1
北部教育事務所
犯罪から子どもを守ろう!〜子どもを狙った不審者情報〜
第3期埼玉県教育振興基本計画(平成31年度~令和5年度)
全国教育研究所連盟
科学技術振興機構
教育情報共有ポータルサイト
深谷市立常盤小学校
言語選択
言語の選択:
日本語
English
中文简体
給食室から
今日の給食
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2013/10/17
ガーデンランチが始まりました!
| by:
栄養
~ガーデンランチ 3の2~
10月も半ばとなり、さわやかな秋風が吹き抜けます。運動会が終わってから数日が経ちました。また毎日元気に頑張りましょう!幡羅小の皆さんが頑張った運動会の様子は、各学年のページをご覧ください♪
★・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・★
★
ガーデンランチ日記
★
今日から、第2回目のガーデンランチが始まりました。本来は、先日16日(水)からの予定だったのですが、台風26号の影響で、深谷市内の小中学校が臨時休校となったため、給食もお休みに・・・。(;^-^) 3年1組からスタートする予定でしたが、残念ながら延期となりました。
そのため、第2回目のガーデンランチは、3年2組から始まります!
★・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・★
今日の献立は、サンマーメン、牛乳、さつまいもと大豆のごまがらめ、温野菜、チーズでした。
台風一過ということで、さわやかなよいお天気だったのですが、少々風が強い1日に・・・。いつもならパラソルをたてるのですが、危ないので急きょはずして実施しました。
↑「ホームページに載せるからよい顔でお願いしますね~。」
「ええ~!」・・・と言いつつ、皆さんポーズのとり方が上手です♪
↑「ホームページに載せるからね~。」 「ええ~!恥ずかしい!(;>⊥<)」
「じゃあ、手で顔隠していいよ~。」 「・・・やっぱり大丈夫!」
恥ずかしさを乗り越え(?)、皆さん可愛くポーズです☆
↑2学期最初ということもあり、少しあわただしくなってしまったのですが、皆さん、とても楽しんでくれていました。(^-^)/
↑「はい、チーズ!」・・・のかけ声に合わせ、給食のチーズを手や頭(!?)に、ポーズをとる皆さんも!(^曲^)
「先生!この写真使ってね!」・・・もちろんです☆ちなみにTake3です。
★・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・★
2学期初めてということで、栄養士もバタバタしてしまったのですが、先生方や用務員さん、調理員さんの協力のもと、無事に実施することができました。明日は、3年3組が行う予定です。・・・風があまり強く吹きませんように!(;^∀^)
14:14 |
投票する
| 投票数(0)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project