
本日のメニューは、
☆牛乳
☆コッペパン
☆いちごジャム
☆ちくわの磯辺揚げ
☆カレーシチュー
☆みかん
です。
本日は昭和20年代の給食を再現しています。
明治22年、山形県鶴岡町(現在の鶴岡市)の私立忠愛小学校において貧困児童を対象に無料で学校給食を実施しました。これが我が国の学校給食の始まりとされています。
給食が始まったばかりのころは、おにぎり・焼き魚・漬物といったものでした。
昭和20年代の学校給食では、牛乳ではなく脱脂粉乳が飲まれていました。また、カレーシチューも当時はカレールウなどがなかったため、小麦粉やカレー粉を使って調理していたそうです。
おいしい給食が毎日食べられるのはとてもうれしいことですね。
感謝の気持ちを忘れずに給食を食べてほしいと思います。
本日も給食週間の取組として標語と作文の発表を行いました。
4年生






3年生


5年生


みなさんありがとうございました。
給食の内容について、給食委員さんに放送でお知らせをしてもらいました。

明日の給食もお楽しみに!