学校教育目標:やさしく かしこく たくましく
       笑顔とありがとうがあふれる幡羅小学校
 
〒366-0042 
埼玉県深谷市東方町3-25-1
TEL:048-571-0517 
FAX:048-571-7774
HP:http://www.hatara-e.ed.jp/
 
☆アルミ缶の回収場所の変更について☆
 アルミ缶の回収場所が変更になりました。新しい回収場所は北門入って左手のコンテナ(下の写真の赤い部分)になります。本年度もアルミ缶回収のご協力をよろしくお願いします。












 

新着情報

オンライン状況

オンラインユーザー10人
ログインユーザー0人

言語選択

言語の選択:

給食室から

今日の給食 >> 記事詳細

2013/09/04

★9月4日の給食★

Tweet ThisSend to Facebook | by:栄養
 9月4日(水)
★・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・★
 朝はどんよりとした曇り空でしたが、お昼過ぎには風が吹き抜け、強い日差しが照りつける、眩しいような1日となりました。
 今日の献立は、ごはん、牛乳、じゃがいものみそ汁、ししゃもフリッター、ゴーヤチャンプルーでした。

絵文字:笑顔ゴーヤチャンプルーに使用しているゴーヤは、苦みを抑えるために、①薄くスライスする。②塩もみをする。③油で素揚げする。・・・など、様々な工夫をしています。

 給食のサンプルを給食室の前に掲示していると、授業の途中で通りかかった3年1組の子どもたちが、「今日の給食は何だろう。」とサンプルの覗いていました。
 「あ、ゴーヤチャンプルーだ!∑(@◇@)」
 「ゴーヤは苦手かな?」 ・・・と聞いてみると、
 「こういうのなら食べられる!(^◇^)/」 ・・・と答えてくれました。おいしく食べることができたでしょうか。(^-^)
★・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・★
 幡羅小では、10月の運動会に向けて、応援団を決めたり、選手を決めたりするなど、各クラスで役割決めを始めています。今日も、体育の時間にリレーの選手を選考するための徒競走をしているクラスが見られました。(^∀^)
 ただ、秋に近づいているものの、ギラギラとした太陽は、まだ当分顔を出しそうです。(;^-^)ゞ
 運動会で自分の力を十分に発揮するためにも、暑さに負けることなく、お家でのご飯や、学校での給食をしっかり食べて、スタミナをつけてもらえたらと思います。

13:41 | 投票する | 投票数(0)