学校教育目標:やさしく かしこく たくましく
       笑顔とありがとうがあふれる幡羅小学校
 
〒366-0042 
埼玉県深谷市東方町3-25-1
TEL:048-571-0517 
FAX:048-571-7774
HP:http://www.hatara-e.ed.jp/
 
☆アルミ缶の回収場所の変更について☆
 アルミ缶の回収場所が変更になりました。新しい回収場所は北門入って左手のコンテナ(下の写真の赤い部分)になります。本年度もアルミ缶回収のご協力をよろしくお願いします。












 

新着情報

 

オンライン状況

オンラインユーザー16人
ログインユーザー0人

言語選択

言語の選択:

給食室から

今日の給食 >> 記事詳細

2014/10/23

★6年生 粉ふきいも作り★

Tweet ThisSend to Facebook | by:栄養
10月22日(水) ☆6年生調理実習☆
★・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・★
 今日は、6年生全クラスで粉ふきいもの調理実習を行いました。トップバッターは3組さんです。業前の活動のパワーアップタイムがあったので、大急ぎでの集合でした。
今回の粉ふきいもは、1時間での実習です。
★3組・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・★
 
 
★1組・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・★
 
 
★2組・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・★
 
 
★・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・★
 今回は、学年だよりなどでお知らせをし、事前に練習をするようお願いしていました。多い人は、家で7回ほど練習をしてくれていたようです。
 むいた皮は、個人ごとに提出し、その内容を確認できるようにしました。得意な人、苦手な人・・・。さまざまだったと思いますが、これを機に、ぜひ、家でもいろいろなものの皮むきにチャレンジしてもらえたらと思います。
 
★・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・★
 次回は、いよいよお弁当のおかず作りになります。もちろん、おかずの内容は自分で考えます。お家の方が作ってくださるお弁当や、家庭科の授業を参考に、おいしいお弁当が作れるようにがんばりましょう。

13:38 | 投票する | 投票数(0)