☆アルミ缶の回収場所の変更について☆ アルミ缶の回収場所が変更になりました。新しい回収場所は北門入って左手のコンテナ(下の写真の赤い部分)になります。本年度もアルミ缶回収のご協力をよろしくお願いします。

|
|
|
|  |
2013/09/18 | ★9月18日の給食★ |  | by:栄養 |
---|
9月18日(水) ★・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・★ 先日同様、風はだいぶさわやかでしたが、気温が上がり、太陽の日差しが眩しい1日となりました。 今日の献立は、ごはん、牛乳、お月見汁、さんまのかば焼き、青菜のソテー、お月見ゼリーでした。
 
今年の十五夜は、明日(19日)なのですが、幡羅小では、ごはんの曜日が月・水・金と決まっているので、1日早いお月見献立となりました。お月見汁には、白玉団子やお供えとしてよく飾られる里いもなどが入っています。
十五夜は、別名「中秋の名月」といいます。お供えとして、月が出てくる方角へ、月見団子、お酒、里いもなどのほか、秋に収穫される果物などを飾り、五穀豊穣(実りや収穫)を感謝する祭りをしていました。その風習が、現在も続いています。 給食でも、そのような日本の行事を子どもたちに知ってもらうため、今日のような献立を、「行事食」として取り入れています。自分たちの国の文化や風習を知り、祖先の方たちが大切にしてきた、「実りや収穫を祝うための祭り」=「食べ物や、食べることへの感謝の気持ち」についても、改めて考える機会にしてもらえると嬉しいです。(*^∀^)
今は空気が澄んでいるため、星もとてもきれい見ることができますね☆月見団子やすすきなどを用意し、ぜひ、家族の皆さんで月を眺めてみてください (@v@)
|
|
| |
|