学校教育目標:やさしく かしこく たくましく
       笑顔とありがとうがあふれる幡羅小学校
 
〒366-0042 
埼玉県深谷市東方町3-25-1
TEL:048-571-0517 
FAX:048-571-7774
HP:http://www.hatara-e.ed.jp/
 
☆アルミ缶の回収場所の変更について☆
 アルミ缶の回収場所が変更になりました。新しい回収場所は北門入って左手のコンテナ(下の写真の赤い部分)になります。本年度もアルミ缶回収のご協力をよろしくお願いします。












 

新着情報

 

オンライン状況

オンラインユーザー4人
ログインユーザー0人

言語選択

言語の選択:

給食室から

今日の給食 >> 記事詳細

2013/10/03

★10月3日の給食★

Tweet ThisSend to Facebook | by:栄養
10月3日(木)
★・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・★
 今日は、全学年で、開・閉会式の練習をしました。朝はカラっと晴れ渡り、日差しがとても強かったため、皆さん大変だったようです。(;^-^) でも!緊張や疲れで、本番はもっと大変なはずです。それらに負けない気持ちで頑張りましょう!!
 今日の献立は、ごはん、牛乳、武者汁、さばの塩焼き、こんにゃくとしめじのピリ辛炒め、グレープフルーツでした。

絵文字:笑顔「武者汁」は、大分県杵築市の郷土料理です。もともとは、漁師料理で、魚のすり身が入った団子汁でしたが、城下町の町並みが残る杵築市で、多くの人に知ってもらうために、「武者汁」と名付けられたとのことです。山の幸、海の幸、そして里の幸がたっぷり入った、みそ仕立ての汁物です。
★・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・★ 
 「先生、何のフルーツが好き?」・・・給食が終わり、給食室で片付けをしていると、5年生の男の子が話しかけてきてくれました。
 「うーん、メロンかな。○○さんは?」 「グレープフルーツ!(^∀^)/」
 それはよかった (^曲^)・・・と思い、おかわりできたかたずねると、
 「ううん、昨日給食残しちゃったから、おかわりはなしだった (;-ω-)」
 「あらら、残念だったね。(;^-^)」
 好きなものだけでなく、苦手なものにも、それぞれ栄養があります。「バランスよく食べる大切さ」を知るためにも、いろいろな食材や料理にチャレンジしてもらいたいですね。

14:01 | 投票する | 投票数(0)