学校教育目標:やさしく かしこく たくましく
       笑顔とありがとうがあふれる幡羅小学校
 
〒366-0042 
埼玉県深谷市東方町3-25-1
TEL:048-571-0517 
FAX:048-571-7774
HP:http://www.hatara-e.ed.jp/
 
☆アルミ缶の回収場所の変更について☆
 アルミ缶の回収場所が変更になりました。新しい回収場所は北門入って左手のコンテナ(下の写真の赤い部分)になります。本年度もアルミ缶回収のご協力をよろしくお願いします。












 

新着情報

 

オンライン状況

オンラインユーザー13人
ログインユーザー0人

言語選択

言語の選択:

給食室から

今日の給食 >> 記事詳細

2017/09/15

★9月15日の給食★

Tweet ThisSend to Facebook | by:栄養
9月15日(金)
★・・・・∞・・・・★・・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・・★・・・・∞・・・・★
 今日の献立は、ごはん、牛乳、アジフライ、ボイルキャベツ、切り干し大根の炒り煮、かきたま汁でした。

絵文字:笑顔かきたま汁は、出来上がる直前にかたくり粉でとろみをつけています。そのため、たまごもふわふわに仕上がります。
★・・・・∞・・・・★・・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・・★・・・・∞・・・・★
 今日は、3年生が、栽培している長ねぎの土寄せの様子を見学しました。

 毎年お世話になっている、幡羅小の頼もしい「畑の先生」です。

 土寄せ後は、質問タイム。不思議に思ったこと、気になったことなど、いろいろなことを教えていただきました。
★・・・・∞・・・・★・・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・・★・・・・∞・・・・★

 畑の先生や学校応援団の皆様が、こまめに手入れや世話等をしてくださるおかげで、長ねぎはもちろん、幼稚園や2年生が栽培しているさつまいもも、葉っぱがいきいきとしており、元気に育っています。
 この日は、うさぎの飼育でお世話になっている学校応援団の方が、えさ用にさつまいもの茎や葉っぱを取りにいらしゃっていました。いつも、野菜くずなどを調達してくださり、新鮮なものを与えてくださっています。
★・・・・∞・・・・★・・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・・★・・・・∞・・・・★
 地域の皆様のご協力もあり、野菜もうさぎたちも元気いっぱいです。いつもありがとうございます。


14:41 | 投票する | 投票数(6)