学校教育目標:やさしく かしこく たくましく
       笑顔とありがとうがあふれる幡羅小学校
 
〒366-0042 
埼玉県深谷市東方町3-25-1
TEL:048-571-0517 
FAX:048-571-7774
HP:http://www.hatara-e.ed.jp/
 
☆アルミ缶の回収場所の変更について☆
 アルミ缶の回収場所が変更になりました。新しい回収場所は北門入って左手のコンテナ(下の写真の赤い部分)になります。本年度もアルミ缶回収のご協力をよろしくお願いします。












 

新着情報

 

オンライン状況

オンラインユーザー10人
ログインユーザー0人

言語選択

言語の選択:

給食室から

今日の給食 >> 記事詳細

2015/10/23

☆6年生 調理実習第2弾☆

Tweet ThisSend to Facebook | by:栄養
6年1組:粉ふきいも
★・・・・∞・・・・★・・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・・★・・・・∞・・・・★
 6年1組が、調理実習を行いました。先日の2組と同様、最初はじゃがいもの皮むきテストです。

 自主学習でたくさん練習してきました。中には、ほぼ毎日皮むきをしてくれた人もいたようです。



 テストが終わったら、粉ふきいもを調理します。ペアで調理するため、手順を確認し、協力して行うことが大切です。



★・・・・∞・・・・★・・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・・★・・・・∞・・・・★

↑皮の長さについては、テスト実施後、クラスごとにベスト8を発表しました。学年全体の結果では、1組の女の子の33㎝が最長となりました。
★・・・・∞・・・・★・・・・・∞・・・・・★・・・・・∞・・・・・★・・・・∞・・・・★
 味付けは、塩こしょうのみとシンプルでしたが、その加減が難しかったようです。水加減、火加減に加えて、味付けの「さじ加減」も料理では大切になります。試食を終えて課題が残った人は、ぜひ、「どうすればよりおいしく作れるか」ということも、振り返ってもらえるとよいと思います。

10:57 | 投票する | 投票数(0)