学校教育目標:やさしく かしこく たくましく
 花いっぱい」笑顔とありがとうがあふれる幡羅小学校
 
〒366-0042 
埼玉県深谷市東方町3-25-1
TEL:048-571-0517 
FAX:048-571-7774
HP:http://www.hatara-e.ed.jp/
 
☆水道管工事に関わるお願い
水道管の工事にともない、当分の間、西門側駐車場からピロティまで水を通すための塩ビ管が設置されています。通行の際は、ご注意くださいますようお願いいたします。
  
 
 

新着情報

オンライン状況

オンラインユーザー10人
ログインユーザー0人

言語選択

言語の選択:

はたらっ子の活躍を伝えます!

はたらっこニュース2024
12345
2025/04/25new

4年 交通安全教室

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
交通安全教室が行われました。
1年生は、横断歩道の渡り方や道の歩き方、4年生は自転車の乗り方を学習しました。
深谷市役所や警察の方、交通安全協会の方や交通指導員さん、PTAや市議会議員さんなどたくさんの方々にお世話になり、安全に行うことができました。
4年生は自転車の免許をいただき、家の周りでは1人で乗れるようになりました。
安全に気を付けて乗りましょう。

15:07 | 投票する | 投票数(1) | 4年
2025/04/24new

5年 林間学校に向けて②

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin

実行委員会では当日の役割が決定し、責任をもって仕事に取り組んでいます。
また学年の友達に募集したイラストもたくさん集まってきています。
どれがしおりの表紙を飾るのか楽しみにしていてください。

 
 
15:44 | 投票する | 投票数(2)
2025/04/23new

6年生図書室でオリエンテーション

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
図書室のオリエンテーションが始まり、6年生も話を聞いて本を借りました。
集中して読書を楽しんでいました。


16:22 | 投票する | 投票数(2)
2025/04/22new

1年生を迎える会

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
「1年生を迎える会」を行いました。
全校児童から拍手で迎えられる中、6年生と一人ずつ手をつないで入場しました
2年生から6年生が呼びかけで学校のことを教えてくました。


18:50 | 投票する | 投票数(2)
2025/04/21new

なかひま 書写

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
1学期がスタートしてから初めての書写の授業が行われました。
どの学年の子も去年よりもレベルアップできるように、集中して一生懸命に取り組んでいました。

16:29 | 投票する | 投票数(2)
2025/04/18

1年生 はじめての給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
16日は初めての給食でみんな「はやく食べたーい」とニコニコでした。

準備の仕方、配膳の仕方、お皿やコップの置き方、ストローの開け方など初めてのことばかりでしたが、しっかりと先生の話を聞いてやっていました。

いただきますの後は「おいしいー!」。

いろいろな事をひとつひとつ覚えていきます。




16:38 | 投票する | 投票数(2)
2025/04/17

2年 NRTテスト

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin

NRTテストで、国語と算数に取り組みました。
1教科40分という長い時間でしたが、最後まで集中して頑張りました。



17:55 | 投票する | 投票数(2)
2025/04/16

春の植物を見つけました

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
 3年生から始まった理科で校庭のたんぽぽの観察をしました。たんぽぽの特徴をノートにまとめていました。

17:43 | 投票する | 投票数(3)
2025/04/15

4年 季節と生き物

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
今日は理科の学習で、どのクラスも春の季節の植物の観察を行いました。タブレットで写真を撮り、どの子も熱心に観察していました。

17:18 | 投票する | 投票数(1)
2025/04/14

5年 林間学校に向けて

Tweet ThisSend to Facebook | by:5年担任

来月の林間学校に向けて、実行委員会が始動しました。
しおりの作成やキャンプファイヤーなどで中心となって活躍してくれることを期待しています。
本番に向けて頑張っていきましょう。

 
11:40 | 投票する | 投票数(4)
2025/04/11

保健室 身体測定

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
春の健康診断がスタートしました。昨日は、身体測定と視力検査を行いました。
新1年生へは保健室のルールのお話をし、しっかり聞くことができていました。廊下に上履きもきれいに並べられていました。
 
 
16:08 | 投票する | 投票数(2)
2025/04/10

2年 新学期スタート!

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin

新学年になり、1つお兄さん・お姉さんになりました。
初めての国語の授業では「すごろくトーク」を学習し、自己紹介をしました。



16:22 | 投票する | 投票数(2)
2025/04/08

6年 新年度スタート!

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
いよいよ最高学年としての一年がスタートしました。幡羅小学校のリーダーとして勉強や運動、行事など様々な面で率先垂範となって活躍してくれることを期待しています。

16:17 | 投票する | 投票数(2) | 6年
2025/04/08

始業式

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin

2年生から6年生のみなさん、進級おめでとうございます。
新しい担任の発表や教科書授与などが行われ、児童の目が輝いていました。
新学年、がんばりましょう。

14:07 | 投票する | 投票数(2)
2025/04/04

6年 準備登校

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin

新学期に向けて、新6年生が登校しました。
椅子や机の移動や掃除など、新たなリーダーとして取り組んでくれました。



11:31 | 投票する | 投票数(2)
2025/04/02

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
雨が降り気温も低いですが、学校の桜の木が色づいてきました。
始業式までもち、子供達の新たなスタートに花を添えられるといいですね。

19:37 | 投票する | 投票数(2)
2025/03/27

修了式

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
3月26日は令和6年度の修了式でした。
校長先生から修了証をいただき、成長した姿で一年を締めくくりました。
教室では、担任と一年間の頑張りを振り返りました。

春休みで心と体を整えて、始業式で元気な姿を見せてほしいです。


07:58 | 投票する | 投票数(1)
2025/03/26

2年 がんばったね会

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
 2年生では、それぞれのクラスで2年生がんばったね会をしました。
 
 自分も友だちも、互いのよさを認め合い、力を合わせて1年間頑張って
 きたことを振り返り、楽しい思い出を作ることができました。
07:30 | 投票する | 投票数(1)
2025/03/25

3年 教材動画を見ました

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
卒業生が作成した教材動画で、学校生活の仕方の確認をしています。靴や傘のしまい方、鉛筆の持ち方、筆箱の中身の確認など、細かなところまでよく分かる動画です。これで4年生になる準備がよくできそうです。

卒業生、ありがとう!



12:58 | 投票する | 投票数(1)
2025/03/24

祝!ご卒業

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
暖かな春の陽気の中、厳粛な雰囲気で第78回 卒業証書授与式が行われました。
卒業生の皆さん、保護者の皆様、本日は誠におめでとうございます。
卒業生のみなさんの明るい未来に、幸多かれと願います。
17:15 | 投票する | 投票数(1)
12345

幡羅小読書推進キャラクター


   は た ラ ッ コ    
生年月日  :4月16日
性      格   :泣き虫だけど
                      がんばり屋
特      技   :はたラッコ
                      たいそう
好きな食べ物  :給食
将来の夢    :オリンピックで
                         金メダル
趣      味    :読書
 

幡羅小学校校歌

         神保光太郎 作詞
          諸井 三郎 作曲

1 みどり みどり
  みわたすかぎり みどりのよくや
  みどりの心 いつもさわやか
  さあ きょうも まなんでいこう
  はたら小学深谷 はたら
  みどりの 母校

2 ちから ちから
  仲よくみんな 力を合わせ
  正しく強く 元気いっぱい
  さあ きょうも きたえていこう
  はたら小学深谷 はたら
  ちからの 母校

3 ひかり ひかり
  かがやくひかり にほんのみらい
  あらしにまけず ゆめは大きく
  さあ今日も 進んでいこう
  はたら小学深谷 はたら
  ひかりの 母校

 

お知らせ



 

深谷市歌ができました!


 ↑↑ 歌を聞きたい方は、
 ↑↑   こちらをクリック!  


深谷市歌

         作詞 大久保ソノヱ

           作曲 松原 SHINJI


1 レンガの駅舎で 微笑みかわす
      七色の光あふれる 花と緑の大地
     
遥かな山河を そよ風が吹いてくる
     
みんなの笑顔が 虹の架け橋
   
深谷 輝くまち 深谷 私のまち

2 歴史が育む 城下の宿場
  
新しき日本創りし 人の生まれし大地
  
世代を受け継ぐ 進取の気 志
  
みんなに笑顔を 時の架け橋
  
深谷 希望のまち 深谷 私のまち

3 利根川 荒川 悠久 流れ
  
豊穣の恵みもたらす 生命育む大地
  
遥かに聞こえる エスエルの汽笛さえ
  
みんなを笑顔に 夢の架け橋
  
深谷 愛するまち 深谷 私のまち

                (平成27年11月22日制定)

※『深谷市歌』の著作権は深谷市に帰属します。
 
☆情報モラル教育に係る取組
・埼玉県ネットトラブル注意報https://www.pref.saitama.lg.jp/f2209/internet/net.html
・生徒自身による『私たちのネット利用ルール』づくり
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2209/internet/sumapho-anzenriyou.html




深谷の子「6つの誓い」.pdf