学校教育目標:やさしく かしこく たくましく
合い言葉 花いっぱい」笑顔とありがとうあふれる幡羅小学校
 
〒366-0042 
埼玉県深谷市東方町3-25-1
TEL:048-571-0517 
FAX:048-571-7774
HP:http://www.hatara-e.ed.jp/
 
このサイト内の記事、写真等の無断掲載を禁じます。
◎下のリンクリストには、教育情報や、家庭学習、子育てに役立つ情報があります。ぜひ、ご活用ください!
 
◎本ホームページをご覧いただきありがとうございます。
 「はたらっ子ニュース」の右下に、このような表示があるのをご存じですか?
13:07 |投票する | 投票数(0)
この「投票する」ボタンを押していただくと、
13:07 |
投票済 | 投票数(1)
このようになり、
みな様がどのような記事に関心をもたれているのか知ることができます。
 今後のホームページ充実の参考にさせていただきたいと思いますので、
お時間があるときには、ぜひ、「投票する」をクリックしてください。
 よろしくお願いいたします。
 

新着情報

 

オンライン状況

オンラインユーザー15人
ログインユーザー0人

カウンター

COUNTER3751902
2022.2.16 260万人達成! 2022.1.1 255万人達成! 2021.12.7 250万人達成! 2021.11.25 245万人達成! 2021.8.26 240万人達成! 2021.7.19 235万人達成! 2021.6.11 230万人達成! 2021.5.19 225万人達成!2021.4.26 220万人達成! 2021.1.26 210万人達成!2020.10.7 200万人達成! 2018.03.21 125万人達成! 2018.01.8 120万人達成! 2017.11.07 115万人達成! 2017.9.13 110万人達成! 2017.06.26 105万人達成! 2017.05.14 100万人達成!                     2017.03.26 95万人達成!                     2017.02.16 90万人達成!                     2016.12.14 85万人達成!                     2016.10.30 80万人達成!                     2016.09.20 75万人達成!                     2016.08.13 70万人達成!                    2016.06.28 65万人達成!                    2016.05.12 60万人達成!               2016.03.22 55万人達成!               2016.02.15 50万人達成!                     2016.01.12 45万人達成!

リンク その3

言語選択

言語の選択:

お知らせ(緊急時に情報を掲載します。)

☆欠席・遅刻の連絡について

 欠席・遅刻の連絡は、以下からお願いします。  
欠席・遅刻連絡フォーム


             

☆ヘルメットの取り扱いについて

 市の補助金で購入したヘルメットは、取扱説明書にもありますように、SGマークの3年間の補償があります。ただし、補償期間内であっても、大きな衝撃を受けたり、傷をつけたり、取り扱い方によっては、劣化が進む場合もあります。ご家庭でも今一度、取扱説明書を確認するとともに、ヘルメットを点検し、ヘルメットを丁寧に取り扱うよう指導をお願いします。
警告
①一度でも大きな衝撃を受けたヘルメットは使用しないこと
②ヘルメットはまっすぐかぶり、あごひもはしっかり締めること
③ヘルメットは改造しないこと
④メーカー指定以外の塗料を用いて塗装をしないでください
⑤ヘルメットの交換目安は、購入日より3年間です
⑥このヘルメットはオートバイ乗車には使用できません
⑦このヘルメットには使用年齢制限があります

注意
①頭に合ったサイズのヘルメットを着用すること
②メーカー指定以外の部品、付属品を取り付けないこと
③ヘルメットは丁寧に扱うこと
④50℃以上になる場所に放置しないこと
⑤清掃にガソリン、ベンジン、シンナー、鉱物性油脂類(グリス・ミシン油)等の有機溶剤を使用しないこと
(ホープヘルメット 取扱説明書(自転車用SG)より)

なお、SGマークの詳細については、製品安全協会のホームページ(https://www.sg-mark.org/)を参照されるか、製品安全協会にお問い合わせください。

☆児童の交通事故防止について

 日頃より交通事故防止について、ご指導いただきありがとうございます。これからも自転車による交通事故にあわないように、以下の4点についてご家庭でも指導をお願いします。
交差点では一時停止や安全確認を確実に行い、絶対に飛び出さないこと
ヘルメット等を着用すること
③反射材をつけ、ライト点灯をし、相手から認識される工夫をすること
自転車乗りのきまりを守ること
 ・1~3年生・・・道路では乗らない
 ・4年生  ・・・家の近く
 ・5~6年生・・・通学区域内

 

お知らせ

◎学校応援団ボランティアを募集しています。

 

はたらっ子の活躍を伝えます!


2021/12/28

ジャンプボード

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
ジャンプボード
 
子供たちが使っていたジャンプボードですが、劣化のため割れてしまい、台数が少なくなっていました。2学期の様子を見ていると、順番待ちをしている子がたくさんいてあまり練習することができていませんでした。

そこで、28日にジャンピングボードを3台作成しました。
これで幡羅小学校にあるジャンプボードは8台になりました。ジャンプボードを活用して、たくさん跳べるようになったり、いろいろな跳び方ができるようになったりして、縄跳びの達人になりましょう。


冬休みの課題にも縄跳びがあります。学校でジャンプボードを使って練習してみてはいかがでしょうか。

11:33 | 投票する | 投票数(9)

幡羅小読書推進キャラクター


   は た ラ ッ コ    
生年月日  :4月16日
性      格   :泣き虫だけど
                      がんばり屋
特      技   :はたラッコ
                      たいそう
好きな食べ物  :給食
将来の夢    :オリンピックで
                         金メダル
趣      味    :読書
 

幡羅小学校校歌

         神保光太郎 作詞
          諸井 三郎 作曲

1 みどり みどり
  みわたすかぎり みどりのよくや
  みどりの心 いつもさわやか
  さあ きょうも まなんでいこう
  はたら小学深谷 はたら
  みどりの 母校

2 ちから ちから
  仲よくみんな 力を合わせ
  正しく強く 元気いっぱい
  さあ きょうも きたえていこう
  はたら小学深谷 はたら
  ちからの 母校

3 ひかり ひかり
  かがやくひかり にほんのみらい
  あらしにまけず ゆめは大きく
  さあ今日も 進んでいこう
  はたら小学深谷 はたら
  ひかりの 母校

 

緊急連絡ページの運用テスト

東日本大震災から緊急時の連絡手段として、毎月、緊急連絡ページの運用テストを実施しています。
<目標:全家庭登録!>

◯運用テストの月別登録率(延べ)
令和3年度
【 4月】69.5%
【 5月】70・9%
【 6月】60.9%
【 7月】58.2%
【 8月】53.4%
【 9月】54.7%
【10月】61.9%
【11月】59.0%
【12月】56.2%
【 1月】36.9%
【 3月】70.2%


◯実施期間中には、お手数をおかけしますが、
毎月上のお子さんのお名前で、各ご家庭とも、
登録していただくようお願いいたします。

災害発生時に慌てず活用できるよう、未登録のご家庭は、次回、ぜひ、ご協力をお願いいたします。
深谷市内の参加率は、平均49.2%です。
運用テストには、

このバナーをクリックすると参加できます。
いざという時に慌てず、すぐにアクセスできるよう、毎月の訓練にご参加ください。よろしくお願いいたします。
 

深谷市歌ができました!


 ↑↑ 歌を聞きたい方は、
 ↑↑   こちらをクリック!  


深谷市歌

         作詞 大久保ソノヱ

           作曲 松原 SHINJI


1 レンガの駅舎で 微笑みかわす
      七色の光あふれる 花と緑の大地
     
遥かな山河を そよ風が吹いてくる
     
みんなの笑顔が 虹の架け橋
   
深谷 輝くまち 深谷 私のまち

2 歴史が育む 城下の宿場
  
新しき日本創りし 人の生まれし大地
  
世代を受け継ぐ 進取の気 志
  
みんなに笑顔を 時の架け橋
  
深谷 希望のまち 深谷 私のまち

3 利根川 荒川 悠久 流れ
  
豊穣の恵みもたらす 生命育む大地
  
遥かに聞こえる エスエルの汽笛さえ
  
みんなを笑顔に 夢の架け橋
  
深谷 愛するまち 深谷 私のまち

                (平成27年11月22日制定)

※『深谷市歌』の著作権は深谷市に帰属します。
 
☆情報モラル教育に係る取組
・埼玉県ネットトラブル注意報https://www.pref.saitama.lg.jp/f2209/internet/net.html
・生徒自身による『私たちのネット利用ルール』づくり
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2209/internet/sumapho-anzenriyou.html




深谷の子「6つの誓い」.pdf
 
幡羅小学校のHPのQRコードです。
携帯電話等で読みとることができます。